0138-55-0087
受付時間 9:00~18:00

脱★ドンブリ経営 黒字化計画
たまに 生命保険

有限会社佐藤保険事務所

2024.11.05ブログ

経営判断を迷わないための「ビジョン」構築と「お金」の重要性

1.「ビジョン」てなんだ?

「ビジョンを描こう」や「ビジョンを持とう」

といった言葉はよく耳にしますが、

具体的に「ビジョン」とは何かを問われると、

一瞬戸惑ってしまう方も多いでしょう。

ビジョンとは、会社が目指す未来の姿や、

企業が将来的に到達したいゴールを示します。

(いろいろな定義はあります。)

また、ビジョンには顧客に対して「どのような価値を提供するか」

という視点も含まれます。

 

2. ビジョンで飯が食えるのか

 

「ビジョンで飯が食えるか」と耳にします。

その通りです。ビジョンで飯は食えません。

経営を続けるには「お金」が絶対に必要です。

そのため、ビジョンがあっても利益を出せなければ意味がなく、

現実として会社は倒産(破産)してしまいます。

倒産してしまったら、優れた価値をお客様に届けることも

出来なくなってしまいます。

ですから、お金は絶対に必要です。

 

しかし、ビジョンは会社の成長や経営判断を下す際の「指針」となり、

迷ったときに道を示してくれる大切な要素です。

 

例えば、「世界中においしいを届ける」

というビジョンを掲げた企業があるとします。

この企業が利益を確保する際には、

まず固定費や材料費や歩留まりの改善などに取り組み

最後まで「味」の品質を重視するでしょう。

味の質を犠牲にすると、ビジョンに反する行動となり、

最終的には、顧客が離れる可能性が高まります。

 

一方で、ビジョンを持っていても資金が不足すれば

目指すゴールには到達できません。

つまり、経営には「ビジョン」「お金」という

二つの車輪が必要不可欠なのです。

このバランスを保つことで、企業は利益を出しつつ

軸を失わずに成長することができます。

 

 

3. 中小企業の社長は大変

中小企業の経営者は、トップセールスに加え、

経理や人事、財務といった複数の役割をこなしています。

そのため、日々の業務に追われ、

ビジョンの構築や財務管理に割く時間が取れない方も多いでしょう。

しかし、ビジョンを描くことに時間は必要ですが、費用はかかりません。

一方で、財務知識の習得は、膨大な時間と費用が時間必要となります。

 

そのため、中小企業においては、「ビジョン」も「財務」も

必要性はわかっていても、疎かになってしまっているのが現状です。

しかし、日々迫られる「経営判断」の際に

「右か左か」となったのなら、その際の、御社の最終判断基準

やはり「ビジョン」となります。

常に、ここによりどころを持った判断が一貫性を生むのです。

私自身も、中小企業の経営者のサポートに役立ちたい想いで、

「経営財務」について6年間、学び続けてきました。

そして今でも、全力て学び続けています。

 

これ、断言します。

「勉強しない経営者は、誰も幸せにしません」

(出典元 エフピーステージ(株) 専務取締役 沖野孝之)

家族や社員、お客様の笑顔を守ることができるのは

経営者の「ビジョン」と、そこから生まれる「お金」です。

 

経営には「ビジョン」と「お金」

この両輪を同時に回すことが求められています。

 

 

最後になりますが、星野リゾートの社長である星野佳路氏の言葉です。

「ビジョンがなければ、成功する確率は0(ゼロ)かもしれない」

「ビジョンがない社長は、損得でしかものを考えられない「投資家」となる」と。

(ごめんなさい、出典元を忘れてしまいました)

長期的な成長を実現するにはビジョンが不可欠です。

 

 

嗅覚だけで進むのは、犬だけにしましょう!

関連タグ一覧

お問い合わせ

TEL. 0138-55-0087

(営業時間:9:00~18:00 / 定休日:土日祝日)