0138-55-0087
受付時間 9:00~18:00

脱★ドンブリ経営 黒字化計画
たまに 生命保険

有限会社佐藤保険事務所

2024.10.15ブログ

決算期に備える!中小企業向け節税対策の簡単実践ガイド

企業経営者にとって、決算期に向けての節税対策は大切な検討事項です。

ここでは、企業が実践できる4つのつの節税策について解説します。

適切に活用すれば税金負担を軽減する手助けとなりますが、同時に資金管理の慎重さが求められます。

 

 

1. 家賃の前払い

 

家賃の前払いは、一定の条件を満たす場合に経費として認められる節税方法の一つです。

翌年分の家賃を一括で前払いすることで、その金額を今年の経費として計上できます。

ただし、注意点としては、この方法は1年限りの節税効果しかなく、

翌年以降も一括払いを続ける必要があります。

十分な利益が確保できている会社にとって有効な手段ですが、

毎年同じように利益を出す必要があるため、慎重な計画が必要です。

 

 

2. 社員への決算ボーナス支給

 

決算ボーナスの支給は、社員に喜ばれる上に経費として計上できる節税策です。

特に、利益が多い年には有効ですが、社員は翌年以降もボーナスを期待するものです。

支給できない年があった場合には、社員のモチベーションへの影響を考える必要があります。

経営者にとって、このバランスを保つことが求められます。

 

 

3. 経営者への賞与支給

 

経営者に対する賞与支給は、一見すると損金不算入ですが、特定の条件を満たす方法を活用すれば、

経費として計上することも可能です。これには、正確な手続きが必要であり、適法であることが求められます。

また、決算期直前では手を打つことはできません。

詳しい方法については、トップページの「問い合わせ」からご相談ください。

 

 

4. セーフティ共済への加入

 

かつては「最強の節税商品」として知られたセーフティ共済ですが、

2024年10月以降の新規加入分については、最初の2年間は掛け金の損金算入が認められなくなりました。

したがって、今後の加入を考えている方は、注意が必要です。

 

 

まとめ:節税対策とキャッシュフロー管理

 

 

いずれの方法も、節税に役立つ手段ですが、同時に大きなキャッシュアウトを伴うことを忘れてはなりません。

節税を目的とするのではなく、企業の長期的な経営戦略の一部として取り入れることが大切です。

特に、資金繰りに余裕がない場合、無理な節税策は逆効果になる可能性もあるため、専門家の助言を受けながら計画的に進めましょう。

 

もし、「どうしても節税したい」とお考えなら、一概には言えませんが相談相手としての

選択肢の見つけ方を、ご紹介いたします。

ズバリ「月額報酬25万以上の人」この辺のレベルの人の中には「この人凄い!」て人がいます。

裏を返せば「年間300万以上の節税ができる人」とも言えます。

様々な「投資」を利用した節税策を提案してくださいますので

言い方を変えれば「年間300万以上、お金を増やしてくれる人」とも言えます。

 

もし自社の財務状態や節税対策に関してお悩みの方は、ご相談ください。

残念ですが、私は、そこまで高額の顧問料はいただけません。

そこまで凄い、節税策もできませんし、何より私は

「社長や社員の夢を、お金という裏付けをもって実現する」のが仕事なので。

 

 

 

秋ですね~

関連タグ一覧

お問い合わせ

TEL. 0138-55-0087

(営業時間:9:00~18:00 / 定休日:土日祝日)